こんにちは!
事務局の木下です🤗✨
歯科技工士ってどんな仕事❓
という疑問にお答えします👍
⭐つくる仕事
銀歯や差し歯、入れ歯、
そして歯の矯正装置などの
人が生きていく上で必要な歯科技工物を作ります。

本校では、技術力の習得を重視❗
実習7:講義3
となっています🙌

ものづくりが好きな人はもちろん、手先の器用さに自信がない人でも、
様々な歯科技工物を作れるようになります🤗
⭐求められている仕事
健康社会、超高齢社会を迎え、
歯科技工物を必要とする人が
増えています‼

医療系の資格に興味があり、ものづくりが好きな人にオススメの仕事です👍

歯科技工士は一生モノの国家資格です。
歯科医院やデンタルラボ、そして海外まで、多彩な働き方ができることも魅力で
結婚や出産等で離職しても復職しやすく、女性にも人気の仕事です🙋
こんな人に向いています❣
ものづくりが好き

コツコツ取り組めるので、ものづくりが好きな方にピッタリです🙌
パソコンやデザインに興味がある

「デジタル歯科技工」という、パソコンを使ってデザインする歯の作り方が増えています。
パソコンに興味がある人も活躍をめざせます✊
安定して長く仕事を続けたい

安定した収入を得ることができ、結婚や出産など、ライフステージの変化に合わせ、自分らしく、ずっと働いていきたい方にピッタリです✨
その他にも、歯科技工士は「開業権」を持った国家資格なので、自宅での個人開業や歯科技工所などの独立開業が可能です。
美容分野やスポーツ分野など、ニーズに合わせた活躍のフィールドが広がっていて、本校でも、多くの卒業生が20〜30代で開業して活躍しています。
********************
🙋学生・卒業生インタビュー
昼間部1年 松岡 彩未さん
兵庫県出身・高等学校卒業程度認定試験合格

ものづくりが好きで、歯科技工士と作業療法士で進路を迷っていました。
安定性や将来性があるのはもちろん、何よりも
大好きなものづくりに打ち込めるので歯科技工士に決めました。
新大阪のオープンキャンパスでは先生や学生スタッフの
表情が明るく、優しく対応してもらえて安心できました。
入学後の勉強は専門的な内容もありますが、先生に質問しやすく、先輩に教えてもらえるシステムもあり、テストでは
苦手科目でもいい点数を取ることができ嬉しかったです!
********************
有限会社デンタルクリエーションアート勤務
2018年度卒業 時政 克明さん
兵庫県立西脇工業高等学校出身

高校生の頃、進路は歯科技工士に進学、理学療法士に進学、高卒で就職という3つで比べていました。
歯科技工士に決めたのは、ものづくりが好きで、
実習が多いのが決め手でした。
他にも、収入の安定性、他の医療職と比べて
独立開業しやすいところが魅力でした。
新大阪では
たくさんの先生から、最新の歯科技工を教えてもらえたのが良かったです。
現在の職場では、デジタル歯科技工に注力していて、
自分で工夫しながら作業している時が1番楽しいです!
********************
歯科技工士の魅力について、在校生と卒業生にインタビューしました❣
9/1(水)からは、AO出願がスタートしています🍀
本校の受験をお考えの方や、
まだ進路に悩んでいるという方は、
オープンキャンパスにご参加ください✨
教職員、学生スタッフ一同お待ちしていますよ~!!😊
★資料請求希望の方は
こちらの画像をクリックしてください!
★オープンキャンパス参加希望
の方はこちらの画像を
クリックしてください!
★プレカレッジ希望
の方はこちらの画像を
クリックしてください!
★WEBオープンキャンパス希望
の方はこちらの画像を
クリックしてください!
🍬 SNS Account 🍬
Twitter
Instagram
TikTok
LINE
YouTube