スクールライフ

2019.11.06

今月の新大阪 DT 【2019年10月】

  • 10月新大阪
 


続・技工所見学~卒業生に会いに行ってみた!編~

学スタハロウィンパーティー

未来の歯科技工士紹介

の三本立てでお届けします!

 

続・技工所見学~卒業生に会いに行ってみた!編~

 

先日twitterでもご紹介した、茨木にある歯科技工所

「株式会社T・U・M」さんに行ってきました
卒業生のお父様が社長ということもあり、

親子仲良しの2ショットまでいただけました!
ちなみに、藤井社長も本校の卒業生で、親子そろって本校の卒業生なんです

実際に歯科技工所で働いているところをみると

頼れる歯科技工士って感じがして、とてもかっこよかったです!


株式会社T・U・Mの皆様、この度はご多忙の中にも関わらず貴重なお時間をいただき、ありがとうございました
 


学スタ ハロウィンパーティー
 

先日、学生スタッフと希望者でハロウィンパーティーを開催
たくさんの学生さんが参加してくれました。

↓集合写真(真ん中で座っているのが部長)


みんなでオードブルを囲って食事会をして

その後は、お楽しみ会!!

みんなの勢いと盛り上がりすごかったです



学スタ達が書いた黒板アート
 

オープンキャンパスもハロウィン限定企画開催
参加者の皆さんにガチャガチャを引いてもらいました
皆さん楽しんで頂けた様で良かったです

歯科衛生×歯科技工の学生スタッフたちはチームで仲良し
最後に両校の学スタで集まって写真撮影も

次回の企画もお楽しみに…
 


最後は…

未来の歯科技工士紹介

先月に引続き、今月は夜間部一年生Iさんをご紹介
 

Q なんで歯科技工士を目指そうと思ったの?
A 父親が歯医者をしていて、院内に技工室があったので歯科技工士という職業を知りました。技工士の資格を取って、父の手伝いがしたいと思い歯科技工士目指すようになったんです

Q なぜ夜間部を選んだの?昼間って何をしているの?
A 趣味が釣りで、お昼は釣具屋さんでアルバイトをしています
はまちやアジ、イカなどを釣って自分で捌いてその場で食べたりもします
こんな新鮮な魚を食べれる機会中々ないのでこれは釣りの特権ですね!

 

色々なお話を笑顔で楽しそうに語ってくれました
竿も自作の物で釣りをするらしいです!すごいですね
昼間はアルバイトやお父様の職場見学をして、お昼の時間を自由に使いたかった為、

本校の夜間部を選んでくれたそうです
 

↓ハマチ大きい

Q 実際入学してみて学校生活はどう?
A 実際に入学して思ったのは、少人数制なので、授業中に疑問に思ったことはすぐに先生に相談できるところがとても良いなと思いました
それに、なにより学校が楽しいです
 

と言ってくれました!学校が楽しいのは何よりですね
それに、実習がメインの授業で分からない事や疑問にについてもその場で解決できるのは新大阪の強み!

確実に成長できる環境が整っています
 

Q 将来どんな技工士として活躍したいですか?
A 父親の手伝いがしたいと思って技工士を目指しましたが、

昔、バックパッカーで海外を旅しており、そこで海外で働いてみたい

という思いも芽生えました
海外で技工の知識を身につけて、将来的には日本に戻り、海外で得た知識を日本で活かせたら良いなと思っています

とても素晴らしい夢ですね!頑張ってください!
 

Iさん、ご協力ありがとうございました!
今月のSDTCはここまで!
来月のブログもお楽しみに~!